ピタヤボウルで有名なドラゴンフルーツ。とっても鮮やかで色も形も印象的ですよね。美容に良いって聞いたことがあるけど本当?味はどんな味?どうやって食べれば良いの?今回はそんなドラゴンフルーツの疑問にせまってみました☺️✨
Contents
ピタヤ?ドラゴンフルーツ?
ピタヤは、熱帯地域に生息するサボテン類の果実です。その中でもウロコ状の果皮をしたものは「ドラゴンフルーツ」と呼ばれています。
果皮が竜のウロコみたいだから、ドラゴンフルーツって言うんですね🐉✨
どんな種類があるの?
代表的なものとしては
- ホワイトピタヤ(ホワイトドラゴン)・・・赤い果皮に半透明白色の果肉
- レッドピタヤ(レッドドラゴン)・・・赤い果皮に赤紫色の果肉
- ピンクピタヤ(ピンクドラゴン)・・・赤い果皮に淡いピンク色の果肉
- イエローピタヤ(イエロードラゴン)・・・黄色い果皮に白い果肉で皮はゴツゴツとしている
- ゴールデンピタヤ(ゴールデンドラゴン)・・・黄色い果皮に白い果肉
などなど・・・皮や実の色によって名前が付けられています。

ドラゴンフルーツは美容・健康に欠かせない栄養が実に豊富✨で、ビタミンB群、ビタミンC等ビタミン類の他に、カリウム、マグネシウム、鉄等のミネラル類が豊富に含まれています。食物繊維はバナナの約65倍と言われており、ポリフェノール、アントシアニン等の抗酸化物質も含まれています。(レッドピタヤの場合)
期待できる効果別に詳しくみてみましょう✨
ダイエット効果・疲労回復効果・動脈硬化の予防
ビタミンB群は代謝ビタミンと呼ばれ、摂取した糖質・脂質・たんぱく質をエネルギーに変換するのに欠かせない成分です。十分に変換されないと余分なエネルギーが脂肪として体内に蓄積されてしまうこともあります。また、疲労回復や夏バテ防止にも効果を発揮してくれます。
ビタミンB群の一種であるパントテン酸は血液の中の悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす作用があるので動脈硬化の予防にもつながります。
また、ドラゴンフルーツは低カロリーで100g当たり約50kcal、1個の可食部(260g)当たり約130kcal程です。フルーツとしては低い数値と言えますので、ダイエットに嬉しいですね🎵
美白・美肌効果
ビタミンCには、シミやくすみの原因となるメラニンを抑制する効果があります。ニキビ跡などの色素沈着も緩和し美肌✨へと導きます。また、ビタミンCが皮脂分泌を低下させ、毛穴周辺の皮膚の弾力を回復させることで、毛穴を目立たなくしてくれる効果や、お肌を美しく保つのに必要なコラーゲンの生成も促してくれます。
便秘解消・肌荒れ防止
ドラゴンフルーツには水に溶けにくい不溶性食物繊維が豊富で、100gあたり1.6g含まれています。不溶性食物繊維は水分を吸収して大きくふくらみ、腸を刺激して便通を促進したり、腸内の悪玉菌を減少させ、腸内環境を整える働きがあります。
アンチエイジング・がん予防
ドラゴンフルーツの中でも、果肉の赤いレッドピタヤにはベタシアニンという色素が含まれています。ベタシアニンはポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用により、がんを抑制するともいわれています。また、アンチエイジング効果も期待できます。
高血圧予防・むくみの軽減
ドラゴンフルーツのカリウム含有量は果物のなかでもトップクラスで、100gあたり350mg含まれています。カリウムはナトリウムの排出を促す働きがあるので、高血圧予防に効果が期待できます。
また、ナトリウムを過剰に摂取すると、浸透圧のバランスを保とうと水分が余計に溜め込まれむくみの原因となるので、ナトリウムを排出させるカリウムはむくみ対策に効果的です。
メタボと糖尿病の予防
ドラゴンフルーツには100gあたり41mgのマグネシウムが含まれています。この数値もフルーツの中ではトップクラスの含有量です。炭水化物(糖質)の代謝には、マグネシウムは欠かせない成分です。代謝を活性させるだけでなく、既にある中性脂肪の分解も促してくれます。
また、マグネシウムは、カルシウムやリンとともに骨を構成する重要な成分でもあります。
そのほかにも体温や血圧を調整する働きもあります。
貧血予防
ドラゴンフルーツには、100gあたり44μgの葉酸が含まれています。葉酸はビタミンB12とともに赤血球の細胞形成を助け、貧血の対策になる成分です。
また、葉酸は細胞の分裂や成熟を大きく左右するため、特に胎児にとって重要な栄養成分であるといえます。妊婦が葉酸を十分に摂取することで、胎児の先天異常である神経管閉鎖障害のリスクを減らすことができます。妊娠を望む方と妊娠前期の方が意識して摂取したい栄養素ですね。
このように、ドラゴンフルーツにはたくさんの栄養素が含まれているんですね☺️✨積極的に食べたいフルーツだということはわかりましたが、はたしてどんな味がするんでしょうか?いくら身体に良くても美味しくないと食べにくいですよね😅
どんな味?
キウイフルーツと似たような食感で、味は、薄〜いスイカみたいな味です。とにかく薄いです笑
これは、日本で多く出回っているものは輸入品の為、日持ちさせるために未熟果の段階で収穫されているからなんですね。収穫後のピタヤはほとんど追熟して糖度を増さないんです。
一度完熟したものを食べてみたいものです・・・国内の直売所では樹上完熟果が多いようなので、沖縄県や鹿児島県など産地に行けば出会えるかもしれません♪
美味しい食べ方は?

食べ方は一般的にはそのままカットして食べたりスムージーにしたり、サラダにしたりしますが、個人的にはそのまま食べるよりアレンジした方が美味しくいただけると思います。繰り返しになりますが、ドラゴンフルーツ単体では薄味なので・・・😅
他のフルーツと一緒にヨーグルトにのせて食べたり、ゼリーと一緒に食べるのが美味しくておすすめです😋✨
インスタグラムにもアレンジした食べ方紹介しているのでよかったら覗いてみてくださいね☺️