最近ハマっている、オートミールベースの自家製グラノーラの作り方をご紹介しますね♪
ラカント(糖質ゼロ甘味料)使用で糖質オフなレシピです。香ばしくてとっても美味しいですよ☺️
今回は「アップルシナモングラノーラ」「ココナッツグラノーラ」「チョコレートグラノーラ」味の3種類作ってみました。

基本混ぜて焼くだけなので、とっても簡単です♪
▼動画でご覧になりたい方はこちら
- オートミール 200g
- ココナッツオイル 50g
- ラカント 30g
- リンゴ 1個(アップルシナモングラノーラの場合)
- シナモン 適量(アップルシナモングラノーラの場合)
- ココナッツフレーク 適量(ココナッツグラノーラの場合)
- ナッツ類 適量(ココナッツグラノーラの場合)
- 無糖ココアパウダー 適量(チョコレートグラノーラの場合)
- カカオニブ 適量(チョコレートグラノーラの場合)
ボウルにココナッツオイルとラカントを入れ混ぜます

ココナッツオイルが固まっている場合はレンチンか湯煎で溶かしてから使います
ラカントは完全に溶け混ざりませんがOKです

そこにオートミールを入れます

ここまでが全味共通の基本的な作り方です
ここからは味ごとに加える材料が変わります
アップルシナモングラノーラの場合

ココナッツオイル、ラカント、オートミールを混ぜたものに、シナモンパウダーを加えます
混ざったら…

オーブンシートに広げます

150度のオーブンで30分焼きます
様子を見ながら必要なら追加加熱します
焼けたらリンゴチップスと混ぜ合わせます(リンゴチップスの作り方は最後に記載)

出来上がり♪

ココナッツグラノーラの場合

ココナッツオイル、ラカント、オートミールを混ぜたものに、ココナッツフレークを加えます

アップルシナモン同様にオーブンで焼きます
焼けたものにお好きなナッツを加えて出来上がり♪

チョコレートグラノーラの場合

ココナッツオイル、ラカント、オートミールを混ぜたものに、無糖のココアパウダーを加えます

他味と同様にオーブンで焼き、焼けたらカカオニブを加え混ぜ出来上がり♪
リンゴチップスの作り方

リンゴを薄く切ります

大体8等分くらいの大きさにカットします

オーブンシートに並べ、100度で60分焼きます

水分がまだ残っていれば、フライパンで弱火で加熱します
焦げやすいので絶えず混ぜたり揺すったりします

カラカラと良い音がして、水分が抜けたら出来上がり♪

以上、自家製グラノーラの作り方でした✨
今回ご紹介した3種以外にもいろんなアレンジが楽しめるので色々試してみてくださいね
